オフィス松本:業務案内>就業規則(作成・変更)

就業規則の作成・変更

就業規則は、会社のルールとして機能していますか。

就業規則は、会社と労働者の双方が守る『ルール』です。
その為には、法令を遵守した就業規則であることはもちろんですが、同時に、会社の実態にあった就業規則でなくてはなりません。
いつ作ったのか記憶にない古い就業規則、インターネット等でダウンロードした会社の実態に合っていない就業規則では、会社のルールとして機能しません。

近年、労使トラブルが急増しています。トラブルの多くは、一方が正しくもう一方が間違っているというわけではなく、どちらも正しいと思い不満に思うところから発展していきます。
従業員が問題社員とならないために、また、規則を悪用する問題社員から会社を守るためにも、「何をしてはいけないのか」を明確に示す必要があります。}
そして、就業規則に沿って適正に運用することが求められています。

『存在』する就業規則から、『機能』する就業規則へ見直しが必要です。

就業規則、諸協定の届出

常時10人以上の労働者を使用している事業場では、就業規則を作成し、労働者代表の意見書を添えて、所轄の労働基準監督署に届け出ることが義務付けられています。

「労働者」は、正規社員のほか、パートタイム労働者や臨時のアルバイト等すべての者を含みます。
また、常時使用する労働者が10人未満である場合にも、労働条件や職場で守るべき規律などをめぐるトラブルを未然に防ぐ就業規則の役割から考えて、就業規則を作成しましょう。

就業規則の内容によっては、各労使協定の締結が必要であり、労働基準監督署への届出が義務付けられているものがあります。

労使協定と届出義務

協定名

届出義務

時間外労働・休日労働に関する労使協定(36協定)
60時間超時間外労働の代替休暇に関する協定 ×
賃金控除に関する労使協定 ×
一斉休憩の適用除外に関する労使協定 ×
社内預金に関する労使協定
1ヵ月単位の変形労働時間制に関する労使協定
1年単位の変形労働時間制に関する労使協定
週間単位の非定型的変形労働時間制に関する労使協定
フレックスタイム制に関する労使協定 ×
事業場外労働に関する労使協定
(法廷労働時間を超えたみなし労働時間の場合は届出が必要)
専門業務型裁量労働制に関する労使協定
年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定 ×
年次有給休暇の賃金の選択に関する労使協定 ×
年次有給休暇の時間単位付与に関する協定 ×
育児休業の適用除外者に関する労使協定 ×
介護休業の適用除外者に関する労使協定 ×
子の看護休暇の適用除外者に関する労使協定 ×
継続雇用制度に関する労使協定 ×

料金表

法令遵守チェック 20,000円 現在お使いの就業規則をチェックします
就業規則(簡易版) 100,000円 小規模事業所向けのシンプル就業規則です
就業規則 200,000円〜 会社の実態に合せたオーダー就業規則です

お気軽にお電話ください(初回無料・受付10:00〜19:00)